博物館上毛野はにわの里公園_保渡田古墳群とかみつけの里博物館 二度見する雄大さ―高崎市、上毛野はにわの里公園●施設概要高崎市井出町と保渡田町にまたがる公園で、保渡田古墳群とかみつけの里博物館が整備されています。【公園】 無料で誰でも利用できます。【かみつけの里博物館】所在地:高崎市井出町1514電話...2021.09.29博物館
博物館欧米の博物館の歴史について 欧米の博物館の歴史について ー 博物館の成り立ち ー今回は、そもそも博物館とはどのような経緯で誕生したのかについてお話ししたいと思います。現在の博物館の起源は、15世紀から17世紀にヨーロッパで誕生した、「珍品陳列室」または「驚異の部屋」と...2021.09.20博物館
学芸員資格学芸員資格の取り方_Part2 学芸員資格の取り方_Part2Part1で述べた、博物館実習について少し詳しく書きたいと思います。実習は6日間で、そのうち2日間が学内博物館での実習で、4日間は校舎内での講義になります。時間は、各日、9時~17時までで、進行状況によっては、...2021.09.19学芸員資格
学芸員資格学芸員資格の取り方Part1 ― 学芸員資格の取り方Part1 ー学芸員資格の取り方について書きたいと思います。少し長くなるので、学芸員の意味や資格の取り方についてどのように規定されているかなどをPart1とし、具体的にどのような学習をするのか少し詳しくPart2として...2021.09.14学芸員資格
博物館群馬県立土屋文明記念文学館 移築された書斎と窓からの景色に癒されて ◆住所:〒370-3533群馬県高崎市保渡田町2000◆電話番号:027-373-7721◆メールアドレス:tsuchiyakan@pref.gunma.lg.jp◆開館時間:9:30~17:00(...2021.09.11博物館
博物館群馬近代美術館_後半 ― ピカソの静物画 ー前回に続いて、群馬県立近代美術館のコレクション展示について書きたいと思います。展示室2に、『魚、瓶、コンポート皿(小さなキッチン)』というピカソの静物画があります。カンヴァス中央にこげ茶色のテーブルが置かれ、テーブルの...2021.09.08博物館
博物館群馬県立近代美術館_前半 ― 「群馬の森」の美術館 ー◆住所:群馬県高崎市綿貫町992-1(群馬の森公園内)◆TEL:027-346-5560◆開館時間:午前9:30~午後5:00 (入館は午後4:30まで)◆年間休館日:毎月曜日、休日の場合はその翌日。このほか展示...2021.09.05博物館
博物館大川美術館_Part4 大川美術館 企画展「KiryuPOP 桐生のアーティスト2021」さらに下の階へ進むと、企画展「KiryuPOP 桐生のアーティスト2021」が開催されていました。小さな展示室が連結されており、部屋によってコンセプトが違うので、旅する感覚...2021.09.03博物館
博物館大川美術館_Part3 ― 大川美術館 展示室2 ー常設展示室を見たあと、下の階へ進むと、展示室2があります。ここは、広い展示室に、くぼんだ形の小さな展示コーナーがいくつか付属しているというユニークな構造になっていて、「どうなっているのかな?」と探検しながら回って...2021.09.02博物館
博物館大川美術館_Part2 ― 大川美術館の常設展示室を訪ねて ー美術館の建物は、山の斜面に沿って建てられた、5階建ての建築になっています。通常の建物とは違い、入口、受付が最上階で、1階ずつ下りながら展示室を見て回るという構成になっています。そのことが来館者に、作品巡...2021.09.01博物館